沿革

1953(昭和28)年11月に京都学芸大学(現京都教育大学)高原分教場の施設の一部を共同利用して試験研究が始まりました。1960(昭和35)年7月に土地建物が本学に移管され、京都大学高原畜産試験地として畜産学の教育・研究の場としての活用を開始し、1974(昭和49)年4月に農学部附属牧場となり、1998(平成10)年4月に農学研究科附属牧場に改組して現在に至っています。

1944年  6月舞鶴海軍部隊の野外演習場開設
1945年  8月終戦
1953年  11月京都学芸大学(現京都教育大学)の高原分教場であった現在地で、当時の京都大学農学部畜産学教室が共同利用を開始
1960年  7月全施設が京都大学に移管され京都大学高原畜産試験地設置
1974年  4月牧場官制化により、京都大学農学部附属牧場
1979年  3月第1期新営工事により管理宿泊施設棟、繁殖育成牛舎等竣工
1981年  6月第2期新営工事により枝肉解体施設棟、肥育牛舎、大農具舎、中小家畜等、正門および主要構内舗装道路竣工
1998年  4月大学院重点化に伴い、京都大学大学院農学研究科附属牧場
2004年  4月附属牧場創立30周年記念式典